鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

原口泉先生の話 その3          H29.10.2

  • HOME
  • 校長室だより
  • 原口泉先生の話 その3          H29.10.2
2017.12.01
きばっど育英館    原口泉先生の話 その3          H29.10.2 読書好きな文学少女は大学で演劇を専攻し、マッサン女優となった。彼女を育てたのは読書、多くの知識を得て、自分の演技に磨きをかけていく。彼女は日本に来てからも精力的に日本語を学び、とうとうヒロインをやりとげた。すべては読書好きから始まった。読書の効用といえば、西郷にも同じようなことがいえる。幼少期に読み聞かされた「太平記」は、先祖である菊池氏をふくめた南朝方の活躍を描いた物語である。平家物語と同じように多くの人の死についても語られている。「奢れるもの久しからず」を子供心に感じた西郷は、自分を制する規範としたことは想像できる。 西郷や大久保も参加した妙円寺参りの祭神の義弘公400年祭、2020年は国体、オリンピックと鹿児島にも大きなイベントがやってくる。おもてなしの心でお迎えしたい。しかし、その反動も心配されるので、2021年に鹿児島で地域伝統芸能全国大会、2022年には全国和牛大会の実施が予定されている。これらの大会を通して、もう一度、鹿児島の地理的な要因を考え、その特性を理解していきたい。牛は輸送途中でストレスで10キロもやせるそうだ。ホ-ムグランド鹿児島開催ではあれば、全国一はまず間違いない。ワインやチ-ズなど、それぞれ土地の名産物も、これらの視点で考えて活用されてこそ、地域創生のカギとなる。すべて採れた場所でおいしくいただくのが第一だ。 四民平等、万国対等の考えに立った日本の明治維新に、ベトナムをはじめ多くの国が学ぼうとしている。また、明治維新150年を取り上げて、ハーバ-ドをはじめとした世界の有名大学でシンポジウムがもたれている。日本人以上に世界の人々が明治維新に注目し、取り上げているのも事実だ。大河の西郷どんは絶好のタイミングだと思う。この機会に私たちも明治維新とは何かをもう一度考えてみたい。 明治維新を支えたものの一つは、とりもなおさず、薩摩の家庭教育だ。鹿児島の正月の行事で知られる「七草かゆ」は、地域社会へのデビュ-といえる。近所や縁者を7軒まわり、それぞれの家庭で作られた粥をもらう。そこで、7歳になったわが子を紹介するわけだ。どこの家の誰々の子供と顔がわかるから、近所全体で見守り、教育される環境が整う。これより、この子供は郷中のメンバ-として集団の中で育ち、年が上がるにつれ、リ-ダ-としての経験もしていくことになる。その間に社会的なデビュ-が終わった近所や縁者に叱られたり、励まされたりと声をかけられる。社会全体が子供の育成に自然とかかわる仕組みが作られていたということになる。近頃では親戚の子供でもなかなか顔がわからないということが残念だ。 子供は郷中の組の中でいろいろな役割を体験し、成長していく。そして、多くの組をまとめる二才頭となる。それぞれの組の中では、年長の者が中心となり、輪読会で中国の古典などを学び、体を鍛えるために妙円寺参りにも参加する。自分たちの問題を解決するための話合いを重ねて、方針を決め、実行することも自然と身に着けた。「異議を唱えない」は決まった後の話だ。このような教育で明治維新を支えた人々は育ったわけことを忘れてはならない。
  • 原口泉先生の話その2            H29.9.27
  • 原口泉先生の話 その4           H29.10.6

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School