きばっど育英館 原口泉先生の話 H29.9.22
大学の姿勢が変わり、地域のあり方を大学が学ぶ時代だ。ボランテイア団体が地元を支えているのと同じである。大学は地域の課題解決に取り組むようになった。アメリカの州立大学がそんな感じだ。生涯教育の視点がある。生涯学習センタ-所長を2期努めたが、自分ができるのは授業なので、老人相手の授業をやろうということで取り組んだ。反応がある授業は楽しいが、放送大学に勤めた時はつらかった。カメラの前で45分間しゃべりぱなしはきつい。好きな人でも、焼酎についてこれだけの時間を語れと言われるとかなり苦痛だろう。毎晩、飲んでますとは勝手が違う。
学生の学びのスタイルもずいぶん様変わりした。「ノ-トをとる」が少なくなった。ノ-トをとると、頭と手が連動する。これは学びにはとても大切なことだ。学生に講義をすると、頭が整理される。口に出すと、考えがまとまる。本を書くプロセスの一つで、終わりに本ができる。五感を活用するという点ではノ-トをとることは大事だ。
(北予備校の先生とは違う観点で「ノ-トをとる」を語られています。)
大学が地域貢献をしているように、私は好きな歴史の知識を活用して、大河ドラマの時代考証に関わらせてもらってきた。若き日の西郷と大久保を描いた作品「飛ぶがごとく」からだった。大河ドラマのことについて語りたい。
さて、本と言えば、脚本ができるまでが大変だ。時代考証の自分は最初から関わることになる。まず、作家が書いたとおりの白本、いろいろなものが付け加えられての青本 役者に渡される台本となる大河クラスだとその本が50回分必要となる。大河スタツフは300名である。西郷どんは、9月3日にクランクインした。子供たちが甲突川で遊ぶシ-ンは茨城県の川で撮影されたと聞く。残念ながら、今の甲突川では無理なようだ。妙円寺詣りのシ-ンは加治木や知覧で撮影された。県下のあちこちでの撮影が行われるだろう。(鹿児島育英館のみなさんの活躍も認識されています。)
西郷の母役には松坂慶子さんだ。篤姫の幾島役は本当に見事だった。「敬天愛人」の考えは儒教とキリスト教が出会ってできた思想という話もある。私が考えるに、これは幼い日の母の教育によるところが大きい。沖えらぶ島での生活で考え方がかたまったというが、それ以前の大人数の家族の中で育った彼がそのころ身につけたものであろう。その意味でも母親には松坂さんがぴったりだ。彼女の教育者としての役割は今回も大きい。
ところで、北川景子さんが篤姫だ。宮崎あおいさんの篤姫が多くの人に愛されてプレッシャ-もあると思うか、がんばってほしい。この北川篤姫はよく食べる。本人が鹿児島の食材がおいしいと、来鹿を楽しみにしていると聞いた。中でも肉が好きだ。そういうわけでもないが、篤姫と西郷の出会いは、牛が行列に乱入する場面で設定されている。(すごいネタばれですね)私の頭の中にも、牛と西郷どんのおもしろいつながりがある。町中で配られる号外は世の中の注目度を表したものだが、これでつながっている。「大河ドラマが西郷どんに決定」も「鹿児島の和牛日本一」も号外だった。どちらも鹿児島にとっての明るいニュ-スだ。(なるほど、牛と篤姫、話のネタですね)