鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

大きさの自覚                    H29.5.17

  • HOME
  • 校長室だより
  • 大きさの自覚                    H29.5.17
2017.06.26
きばっど育英館    大きさの自覚                    H29.5.17 生徒たちはどの程度正確に身の回りの大きさを自覚できているだろうか。 まず10キロの重さ、その重さをものにたとえて説明できるだろうか。ちなみに1円は直径1センチほぼ1グラムである。ペットボトルは500CCで500グラム、大きなものが1リットルまた、2リットルである。だから、10キロはペットボトル500CCなら20本である。 距離の感覚はどうだろうか。地図の1キロはどのくらいなのか。縮尺でいう1/25000や1/50000では違うのだが、歩いて10分程度の距離として体感できているだろうか。交通機関に頼り、移動がスム-ズだと、距離感は違ってくる。自然災害で遮断されたとき、実感するのでは危うい。地図の勉強ではないが、「1キロは一円玉を何個並べるとよいですか」と縮尺上での1センチの感覚を意識させるのもおもしろい。 当然、高さについても階段を使い、上がって初めて、高さをかなりリアルに実感できる。県庁に勤務した時分に、17階まで体力づくりで階段を上り下りしてみた。下りも登りも10階ぐらいが限度である。「ひざが笑う」という体験ができた貴重な経験だった。ちなみに育英館の校舎は3階だから、当然10メ-トル以上はあるだろう。しかし、「20メ-トルを超す津波が迫る」がどれほど恐ろしい話なのかも想像できる高さとしてとらえさせたい。 奈良の大仏の大きさを自覚させるために、机、イスを教室の後ろに下げ、広幅用紙に書いた大仏の手のひらで授業する社会科の先生がいた。太陽と地球の距離をボールにたとえて、授業する理科の先生もいた。今考えると、どの教科をとっても大きさの自覚はなかなか大変だ。 道徳の時間はどうだろうか。地球と同じくらい重いといわれる命の重さ、本当に分かるにはどう教えればよいのか。人間を有機体として考えると、成人の人間の成分の一つ、石灰質を集めてチョ-クを作れば5、6本、鉄分を取り出せばパチンコ玉5、6個らしい。その他の部分も、皮、肉と活用したとしても、せいぜい高く見積もっても5000円ぐらいのものだろう。ものの大きさとして考えれば、利用価値も含めて、このあたりで終わる。さて、「地球よりも重い」とはどう考えればよいのだろう。 道徳の授業として取り上げてみたい。一人の人間がその年まで成長するのにかかわった人の数、果たしてきた役割や仕事の業績など、どれをとってもその人間の代わりはいない。そう考えると、それはそれですごい価値になるとうなづける。なにしろ、生まれてくるのには両親がいるし、その親にもそれぞれ両親がいたわけだし、と命の連続を考えてみても、命が軽いなんて言える材料は何ひとつない。私たちはその命の重さを自覚して生きているのだろうか。命の重さを考えて、「生きているのでなく、生かされている」と考えいたることが大切なのかもしれない。 大きさの自覚の話を続けると、「年齢」もすごい大きさだ。「1年365日、生きてきた」が30歳を過ぎるころから、10000日を超えてくる。60歳にもなれば、20000日だ。時間に換算すればさらにすごい数だ。その間、とまらずに生きてきた。そう考えただけで、感謝と感動だ。 大きさの自覚は身の回りの数字から始まり、自分にかかわる命の重大さまで考えが及ぶ時、生きることを振り返るチャンスになるのかもしれない。一人一人がかけがえのない存在であると気づくためにも、ぜひ大きさの自覚は必要だろう。時の記念日は6月10日である。自分が生きてきた時間をふり返る誕生日も個々の時の記念日だ。大きさを自覚すると、一日一日の大切さも見えてくるから不思議だ。
  • 自習のできるクラスづくり          H29.5.22
  • ミクマイケル校との国際交流           H29.6.2

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School