鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど育英館 私を育てたもの(ホテル短期大学の矢野校長の話)  H28.10.25

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど育英館 私を育てたもの(ホテル短期大学の矢野校長の話)  H28.10.25
2016.12.27
自分の基本となる所は祖母が育ててくれた。その意味で祖母には感謝している。ここに、ホテルマンを目指した自分の原点がある。朝起きてふとんをあげて、そうじをする。帰ってきたら子守、そして勉強、正座してきちんとできないとびりっとやられる。フロのそうじや片付けなどが毎日の決まった仕事であった。自分がここで生活できることに、感謝する。そういう心がまえまで、祖母は徹底して私を鍛え、育てた。ホテルマンになった時に、必要な資質はすべて祖母が教育してくれたと感じた。 言葉遣いにも厳しく、方言を話すと注意された。祖母の厳しい育て方で自分の人格ができあがった。いろいろなことに感謝、そして、勤労を愛す、謙虚さ、忍耐も育った。これらはすべて人生を生きる術である。これらは若い頃にくりかえし、たたき込む必要がある。それが当たり前であると思えるまで…。母は体が弱かったので、祖母が叔父夫婦の子供たちといっしょに育てたようなものだ。血はつながっているとはいえ、お互い遠慮がある。だからこそ、厳しく指導できたのかもしれない。 ホテルマンの仕事が自分をつくりあげた。睡眠は4、5時間だった。そこで、寝に帰るような毎日から、家庭は母子家庭になった。ホテルのことを考える毎日だった。現場から呼び出されることもあった。通勤の関係もあったが、酒を飲むことはなかった。退職した今でも、ホテルのロビ-に立つと体が自然と動く。41年間のホテルマンとしての体験がそうなるように自分を変えたのかもしれない。立ち居振る舞い、言葉遣いまで、まさに場数を踏んで育つ職場である。そして、それが自然と身につく職場でもある。現場一番、お客様の要望にどう応えるかを考えた毎日だったと思い出す。 ホテルマンとしても苦情処理ができて一人前だ。お客様の苦情を聞くだけ聞いて、ホテル側の話をする。誠意ある対応はまず、聞くことからだ。途中で話を中断すると苦情を言う方は興奮して、さらに収拾がつかなくなる。腹いっぱいになるまで聞いた後で、ホテルの考え方を示して、納得してもらうことが大切である。利益は追求しても、ホテルマンとして、「お客様のニ-ズに精一杯応えたい」がすべてであった。 さて、体験入学30名の定員はホテルの実際をみてもらうための制限である。市内のホテルにお願いして、体験入学の会場を提供してもらい、支配人の講話や先輩として働く5、6名の者に語ってもらう。実際の現場を体験するために、たとえば、皿3枚をどうもつか、配膳する順番をどうするのか、お客様へあいさつはどうするかなど、ホテルの仕事を楽しく知るプログラムを準備している。すべてにおいて、実践型の学校紹介である。そのため、参加する生徒さんたちには好評である。 ホテルで働くと8万くらいの対価が発生する。それを元手にホテル研修旅行を実施している。鹿児島以外のホテルで研修することで、各地のホテルのニ-ズやその地域ならではのイベント等がわかる。東京や大阪の一流ホテルで働くホテルマンを見ることが勉強だ。見ることで自分の行動を改善する視点が育つ。そういう意味で、本物を見ることの経験は何ものにも代え難い。今後とも、鹿児島のホテル業界で活躍する人材を供給する役目を大切にしていきたい。 (「厳しく教え温かく育てる」は人格形成に必要ですね)
  • きばっど育英館      環境整備の大切さ         H28.10.12
  • きばっど育英館    不自由の体験を考える           H28.10.31

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School