鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど育英館    他山の石を拾えるかどうか  

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど育英館    他山の石を拾えるかどうか  
2016.10.19
城西高校への体験入学参観で、何を見て、何を学んだのだろうか。「我以外皆師」と剣豪武蔵に語らせた吉川英治はすごい。まさに他山の石を拾える人だと思う。小さい頃、河原で「この石はクジラだ」と似たものを探した。最近、さまざまな出来事や身の回りのものと比べ、似ているとか、縮図だとか、自分なりに解釈するのは「河原の石探しと同じ」と思いついた。参観の感想を読むと、いろいろなことが見えてきておもしろい。 石探しはどう発展したのかを思い出してみた。クジラにするために、色を塗った。目も描いた。残念ながら、水につける勇気はなかった。「他山の石を拾う」行為の本質がここにあるのかもしれない。子供の遊びといえばそれまでだが、身の回りや参観先での出来事にも着色すれば、別のものが見えてくるはずだ。自分の感性で、色塗りにぜひチャレンジしてほしい。城西にあって育英館にないもの、そこに、新しい何かがきっと見えてくる。しっかりと見たものを心にとめて、自分を磨こうとすれば、「我以外皆師」にきっとなるだろう。 「趣味はダイエット、特技はリバウンド」と健康管理をごまかす技を自慢している。食べ過ぎ、運動不足もよくないとわかっているが、なかなか実行できない。「実行する」と「考えてみる」には本当に大きな開きがある。これらは他山の石の拾い方に問題がある。石は一つの価値観であり、「ちょいメタが長生き」、「ふっくらするとかわいい」、ましてや、「腹があって男は一人前」と都合のよい石を次々に拾う。他山の石は、批判的に拾わないと意味がない。自分の今を改善するのに活用できるものを拾うがポイントだ。そう考えると、常に問題意識をもつことが重要だ。 この拾い方の違いには心の距離が遠いことも関係している。遠い外国で起こった事件と隣近所で起こったのでは、感じ方が違う。心の距離に関係なく、人の死は悲しいし、理不尽な事件には憤慨するのが当たり前だ。分かっていても、遠くの話に興味が湧くはずもなく、なかなかそうはいかない。せめて、石を拾う時には、自分や身内のことであるという気持ちで拾いたいものだ。自然災害やいろいろな事故への備えも、その気持ちがあれば、最悪を想定する部分できっと役立つに違いない。まさに他山の石の教えのとおりである。 拾ってきた石を自分なりにどう生かすが次のポイントだ。そのままでは、ただの石、まさか、置物(思い出の品)や文鎮かわりに使う人はいないだろうが…。そのままの形から、自分の生き方のモデルにするものよし。「自分に不足していた象さんタイプで生活しよう」と考える方法だ。加工すると考えると、「磨く」で、地学でのプレパラ-トづくりの経験が浮かんだ。ギタ-ピックぐらいの大きさ、薄さになるまで、石をひたすら磨く。完成品を顕微鏡で覗くと、鉱物が浮き彫りになり、それは美しい。「適度に磨く」も輝かす方法の一つではないだろうか。 他山の石の話でここまできたが、自分のことは棚に上げて見えないのが、並の人間である。自分はどうなのかを知ろうと、比較する石を手に入れる努力をしてほしい。他山の石はけっこうあちこちに転がっている。岩石採集をするつもりで、他山の石を集めてみてはどうだろう。 2歳になる孫は砂利を拾いながら、「大きい、小さい」とつぶやきながら振り分ける。玄関のたたきに並べて、つぶやく。自分以外を認識する感覚は物理的なものから派生し、やがて、抽象的なものへと成長する。彼がどんな石を拾い、それをどうするのか。楽しみに眺めたい。「幸せの隣にいても気づかない日もあるんだね」と365歩のマ-チでチ-タが歌ったのは半世紀も前、未だに幸せの石に気付けない私は、孫に追い越されるのだろうか。石の話はなかなかまとまらない。
  • きばっど育英館  感情の爆発はダメですから
  • きばっど育英館 ハイブリッド化にむけて その1   

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School