鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど育英館  感情の爆発はダメですから

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど育英館  感情の爆発はダメですから
2016.10.19
城西高校であった桃木野弁護士の講話メモです。先日配布された資料と合わせてお読みください。桃木野さんの語り口調が伝わるようにまとめてあります。   ペン型カメラを更衣室においた教員もいましたね。なぜ教員の信用失墜行為はなくならないのでしょうか。いけないと分かっているのに…。職場のコミュニケ-ションが活性化されていると、問題は起きにくい。そこで、同僚に悩みを話せる、お互いが聞ける環境づくりを学校全体で取り組むことが大切です。行動には必ず原因があるから、その原因をつぶす。原因がなくなれば、信用失墜行為は発生することはない 体罰か否かは個人的な感情の爆発があったかどうかで判断される。あれば、体罰と認定される。パワハラ発生の原因は相手が嫌いであるということだ。相手もこちらが嫌い。当然、気持ちがすれ違う。パワハラが発生する。飲酒運転の発生の原因は、運転代行を呼ぶのがめんどうくさい。または、お金がもったいないという勝手な気持ちだ。交通法規を知っているのに、勝手に理屈をつけ、正当化している。 いろいろな場面で、相手との関係がうまくいかずに、感情の爆発になれば、当然、体罰である。借金があるから横領するし、あいつが嫌いだからパワハラになる。防ぐためには、原因をつぶすこと、具体的には①機会をなくす ②動機を発見する ③正当化を否定するとよい。 いろいろなハラスメントがある。受けた方がどういう気持ちになったかが問題とされる。「これぐらいは大丈夫とか」、「親しいから」という論理は通用しない。被害者がどう受け止めたかによることが大きい。そして、判決には社会的な客観面が適応される。状況はどうあれ、体をさわると、「接触した」となり、少なくても200万はすぐに要求される。パワハラ事件では、嫌悪の有無、人格否定の言動、執拗さなどがあるかないかが判断の基準となる。 上司の言葉で、部下がうつ病になった。それまでの様子や状況を把握していれば、言葉の使い方に配慮ができたはずだ。そう判断されると、要件がそろわなくてもパワハラになる。相手に声をかける時は、どういう状況にあるのかを把握することを求められることになる。これだと、上司はたまったものではない。 水戸中学校事件は有形力の行使を認めた例で、懲戒権の範囲内では有形力の行使もあるとした。出席簿でのポンや染直しの洗髪行為もオッケ-である。 ただし、日常から関係が悪く、感情の爆発の末に出た教師の言葉で、児童が衝動的に自殺した事例は、体罰となった。人間関係や当時の状況を考えると、衝動的な行動に出る可能性を予見できるという理由です。 まずは語りやすい職場づくり、それと、感情の爆発はどんなときでもダメですね
  • きばっど育英館    心の成長を考える 
  • きばっど育英館    他山の石を拾えるかどうか  

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School