鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど育英館    心の成長を考える 

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど育英館    心の成長を考える 
2016.10.19
EQが教育界で取り上げられたのは、頭がよくても悪いことをする人がいるという話からだった。EQを調べているうちに、頭のよさと善い行いができるとは違うことがよくわかってきた。行動できたことを評価する手段として、「善行賞なるものが存在する」意味がよく分かる。「善い行いをする」を知識として教えても、実行するのには心のもち方が大きくかかわる。心が存在して初めてよいことができるといっても過言ではない。そのためには、よい行動を起こせる心を育てることが大切だ。 心を育てるために必要なことは何か。一つは形を作ること、知識として教え、簡単に動作として覚えさせる。お年寄りに席を譲るなどは分かりやすい。次に形を変えること。いろいろな場面で、お年寄りに席を譲ると同じ行動ができるのか。お年寄りが妊婦さんだったり、体の不自由な方だったりと、相手が違っても席を譲ることには変わりない。さらに思いやりの行動として、カバンをもってあげるとかである。 他人のものまねでなく、自主的に行動できなければ、本当に心が成長したとは言い難い。中島みゆきは「糸」という歌で「幸せ」を「仕合せ」とかけている。なかなかうまいたとえだ。もちろん、歌もうまいが…。これをまねして、糸に関わる話で、心の成長を説明したい。「しつけ糸」や「仮縫い」という言葉は、「躾」の本質を説明するのに好都合だ。本縫いができたら、しつけ糸は取り除く。躾はまさにしつけ糸を抜いて完成する。つまり、自分で自分の身を美しくすることができてこそ、完成である。いつまでも、しつけ糸があってはこまる。自主的な行動こそ、躾の完成形である。こういう説明に使えるので、漢字は実におもしろい。 さて、心はどんなに育つのかを考えるためにも、このEQは大切だった。その当時は、心の指数は大切だと言われたのに、いつのまにか学力向上に消されてしまった感がある。あのころの心の教育はどこにいったのか。育英館で育てようとする英才たちは、「学力」も「心」も必要だ。そこで、生徒たちには、生き方を考えさせる体験をさせることが大切だ考えている。その意味では全寮制での経験は貴重だったと思う。先輩のよさに学ぶチャンスが常にあり、それがあこがれになり、自分たちの伝統として定着していった。この全寮制のよさは共同生活をすることで培われたものだ。四六時中のつきあいだから、自分のわがままが通らず、他人と協力して生活しなければならない。その中で、自分の立場や役割は自然と身につけられた。そういう体験が少なくなった今、心を育てる感動的な話を含めて、多様な体験にふれあう場を設定したい。今こそ、心を育てる努力が求められている。 本年度の初任者研修で、電話応対が取り上げられた。ベルがなったら、3回以内にとる。相手の心がまえができる、こちらの心がまえとして、笑顔の表情をつくる、笑顔になると声まで変わる。それらを準備するための時間というわけだ。なんという思いやりの時間だ。こういうことに気付き、行動できる生徒を育てたい。英才と呼ばれる生徒たちには、「多様な思いやりの行動ができる」というレベルに、学校行事を通して、このEQを高めていきたい。  
  • きばっど 育英館   授業改善検討会から
  • きばっど育英館  感情の爆発はダメですから

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School