鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

きばっど育英館 終業式の校長講話(概略版)2   

  • HOME
  • 校長室だより
  • きばっど育英館 終業式の校長講話(概略版)2   
2016.10.19
夏を制するものは受験を制する 夏を制するものは自分を制する 「制する」とは「自分をコントロ-ルできる」ことだ。「かなり暑い」という条件の悪い中でも、自分をコントロ-ルできる。こうなると、人間は強い。そうできるように、訓練するということだ。剣道や柔道の武道にみる「暑中けいこ」、「寒中けいこ」の意味はそこにある。条件の悪い中で、全力で取り組み、精神面を鍛えるようと考えて、昔から設定されたものだ。本番の試合がどんな状況下でも自分の力が発揮できる。昔も今もメンタルを鍛えるために、季節を利用するのはわかる気がする。悪条件を克服するメンタルの強さは、実社会でも十分役に立つはずだ。 これまでの夏休みの思い出の一つには計画通りいかなかった後悔をもつ人は多いはずだ。後悔をしないために、今年こそは○○になろう。あこがれのスタ-や好きなに、「イチロ-になる」と書くだけで取組は違ってくる。ぜひ、なりきろう。 (常に英才たれの最近号には、イチロ-、本田圭佑の卒業文集の文章を掲載しました。「お世話になった人を球場に招待したい」と書いている文章を読むと、本人たちが感謝の気持ちを忘れていないことがよく分かります。感動しました。) ところで、木の年輪で、よく成長している部分は、密な部分でなく疎になっている部分である。一見無駄に見えている部分が大切だ。この夏休みを機会に勉強だけでなく、音楽会、美術展などに行って、日常にはない感動を覚えてほしい。映画は吹き替えでなく、字幕を見て楽しむもよい。ゆったりと美術館で好きな絵を見たり、コンサ-トに行って、音楽を鑑賞したりと、自分をつくる活動を積極的に行ってほしい。 個人的には、アリスに会ってほしい。今回ほど、時間を考えさせる話はない。「過去は変えられない。しかし、過去に学ぶことはできる。」という言葉は多くのことを考えさせる。過去の出来事はその人の一生を決めるものでないと言い換えておきたい。過去の出来事を変えてもその人の一生が変わらないとすれば、それをどうとらえるかで決まると言い換えた方がよい。続きはぜひ、劇場で… 育英館を誇りに思い、学校を愛し、どこでも胸をはってすばらしいと言ってほしい。「貫き極めろ」はどこまで達成できましたか。育英館の生徒とは?と考えると、やはり、英才になろうと努力する人であってほしい。学校を変えるために、先生方にも協力してもらっています。次は皆さん自身が変わる番です。もうすでに変わっている人も大勢でてきました。今までとは違う育英館をつくりましょう。 英才とは目標、目的があってそれに向かって努力できる人です。信長は天才、秀吉は秀才、太平の世を願い、努力した家康こそ英才だと思います。「人の一生は重き荷を背負って行くがごとし」は家康の言葉として有名ですが、理想を掲げて努力する姿だと思います。育英館の英才たちにも、「重き荷を背負って」がんばってほしい。文化祭、体育祭もやってきます。皆さんの一人一人の力が集まり、すばらしいものとなります。学校はやりとげたという感動を共有する場です。 育英館の看板「常に英才たれ」を背負って、2学期もがんばりましょう。
  • きばっど育英館 終業式の校長講話(概略版)1         
  • きばっど育英館     国境なき医師団の講演から 

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School