鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園 鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • 新着情報
  • 情報公開
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
      学校概要
    • 校内ギャラリー
      校内ギャラリー
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • スローガン
      スローガン
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
  • 学校紹介
    • 高等学校
      高等学校
    • 中学校特進コース
      中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      中学校体育コース
  • 受験生の方へ
    • 受験生向けイベント
      受験生向けイベント
    • 中学入学試験
      中学入学試験
    • 高校入学試験
      高校入学試験
    • 就学支援金
      就学支援金
    • 卒業生の進路
      卒業生の進路
    • 本校の特徴
      本校の特徴
    • 動画で見る学校紹介
      動画で見る学校紹介
    • 体験入寮
      体験入寮
  • 学校生活
    • 学食&制服
      学食&制服
    • 年間スケジュール
      年間スケジュール
    • 中学サッカー部
      中学サッカー部
    • 中学野球部
      中学野球部
    • バドミントン部
      バドミントン部
    • 部活動
      部活動
    • 学生寮
      学生寮
    • 半端ないサッカー場
      半端ないサッカー場
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
      英語出張講座
    • 学校説明会
      学校説明会
  • 受験生向け
    イベント
  • お問合せ
    資料請求
  • ホーム
  • 育英館について
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
  • 学校紹介
    • 高等学校
      • 中高バドミントン部
      • 英語の育英館
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
      • 育英館中学校 サッカー部
      • 育英館中学校 野球部
  • 受験生の方へ
    • 体験入学
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 就学支援金
    • 卒業生の進路
    • 動画で見る学校紹介
  • 学校生活
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 部活動
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 学生寮
      • 男子寮
      • 女子寮
      • 寮の年間行事
    • 半端ない人工芝サッカー場
  • 就学支援
    • 中学入学試験
    • 教育ローン
  • 卒業生の方へ
  • 学校・塾関係者の方へ
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー

「実利を図るとは」

  • HOME
  • 校長室だより
  • 「実利を図るとは」
2016.06.01
きばっど育英館   「実利を図る」とは         H28.5.23 鎌倉時代初期の禅僧道元の教えをまとめた「修証義」の中に「利他を先とせば、自らが利省かれぬべしと、而には非ざるなり 利行は一法なり あまねく自他を利するなり」があります。内容は、私たちは他人の利益を優先すれば、自分の利益が減ってしまうと考えるのではないかという話です。 ここで、道元は、「他人のため」とか「自分のため」とかを分けて考えること自体に誤りがあると指摘しています。人々に利益を与える行為はそれを行う本人のためだけではない。どんな仕事でもそれによって助かる人や喜んでくれる人がいる。人の役に立っていると実感できると、自分自身にも喜びが生まれます。日々の自分の仕事をまず人に喜ばれるようにという視点でとらえなおしてみませんか。そうすると、自分の仕事に対する誇りが生まれてきます。「実利を図る」とはそういうことなのかもしれません。このきばっどを書きながら思い出したことがありますので、そちらにふれてみます。 新規採用者研修会で理事長が五右衛門風呂の教えということで、大治少年と祖母との話をされました。その話を簡単に紹介してみます。田舎の風呂といえば、五右衛門風呂です。後藤大治理事長の少年時代の思い出です。五右衛門風呂は窯底を直接まきで温める構造ですから、対流が偏り、温まり方も一定ではありません。祖母といっしょに風呂に入った大治少年は温かいお湯を自分の方にかきよせて、温まろうとします。それを見たおばあさんが次のように少年を諭します。「ほら、自分の方だけ温まろうとかき寄せると、温かいお湯は、全部、ばあちゃんの方にいくことになるのだよ。逆に他人を温めようと湯をかき混ぜると、自分にも必ず温かいお湯がまわってくるんだよ。」のどかな農村の夕暮れ時の一コマですが、大治理事長には忘れられない話だったのです。 話をもとにもどしますが、「実利を図る」のおおもとはこの部分にあるような気がします。自分だけが幸せになるのでなく、行為が多くの人の幸せに通じることが大切なのです。仕事をしたのだから、当然、対価として給料をもらいます。それだけでなく、仕事をしたことで、喜んでもらえるとか、やり遂げた満足感がある部分が実は大切なのだと思います。 建学の精神を学ぶ指導ファイルの中にある「実利を図り」の部分のまとめには、「私たちが追求しようとする『実利』は独りよがりの、利己的な概念でなく、常に人類の幸福追求のために全ての人々から喜ばれるもの、つまり『社会に役立つもの』でなければならない」と書かれています。そして、「人間性を磨く」ことで、他人から信頼されて、実利を発揮できるものなのです。初代理事長の考えの中の生徒像には、「行動が伴う」イメ-ジがあります。学んで知識として知ったからには、行動に移せることが肝要です。まさに知行合一の世界です。
  • 愛校心の証とは
  • 一秒の言葉を考える

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • サッカー部
  • セレクション
  • バドミントン部
  • 体験入学
  • 入試関連
  • 卒業生の進路
  • 学校行事
  • 寮便り
  • 授業参観
  • 新入研修会
  • 校長室だより
  • 注目ニュース
  • 生徒会活動
  • 部活動
  • 重要なお知らせ
  • 野球部

最近の投稿

  • 学園創立75周年
  • 避難訓練
  • きばっど 4.24
  • きばっど 4.16
  • きばっど 4.10

お問い合わせ

電話・FAXでのお問い合わせ

099-273-1407
099-273-2343

メールフォームでの
お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求
鹿児島育英館中学・高等学校|学校法人日章学園

〒899-2505 鹿児島県日置市伊集院町猪鹿倉550
tel.099-273-1407
fax.099-273-2343

日章学園グループ

学校法人 日章学園のホームページへ 鹿児島城西高等学校のホームページへ
    • ホーム
    • 学校概要
    • 本校の特徴
    • 校内ギャラリー
    • スローガン
    • 動画で見る学校紹介
    • アクセス
    • 卒業生の方へ
    • 新着情報
    • 情報公開
    • 英語出張講座
    • 学校説明会
    • 高等学校
    • 中学校特進コース
    • 中学校体育コース
    • 受験生向けイベント
    • 中学入学試験
    • 高校入学試験
    • 就学支援金
    • 本校の特徴
    • 体験入寮
    • 卒業生の進路
    • 学食&制服
    • 年間スケジュール
    • 育英館中学校 サッカー部
    • 育英館中学校 野球部
    • 中高バドミントン部
    • 部活動
    • 学生寮
    • 半端ない人工芝サッカー場
2022 © Kagoshima Ikueikan Junior & Senior High School